高級クラブやキャバクラ定番の高級シャンパン9種
高級クラブやキャバクラでは、豊富な種類のシャンパンが取り扱われています。
その種類の多さに、どのシャンパンをオーダーするか悩んでしまう人も少なくありません。
そこで今回は、高級クラブやキャバクラで定番の高級シャンパンを9種類ご紹介します!
シャンパンの銘柄や特徴、相場価格もご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
高級クラブやキャバクラの高級シャンパンの銘柄と相場価格
さっそく、高級クラブやキャバクラで定番の高級シャンパンを9種類ご紹介していきましょう!
モエ・エ・シャンドン
画像引用元:https://www.moet.com/ja-jp
270年以上の歴史を持つ「モエ・エ・シャンドン」。
「世界中でもっとも愛されている」といっても過言ではない高級シャンパンです。
高級クラブやキャバクラに限らず大衆店でも取り扱われており、まさに「王道のシャンパン」だと言えるでしょう。
●モエ・アンぺリアル
「モエ・アンペリアル」はモエの中でも定番のシャンパンで、「モエ白」の愛称で親しまれています。
100種類ものベースワインがブレンドされており、スッキリしていて飲みやすい味わいが特徴です。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約2万円 |
●モエ・ロゼ・アンペリアル
かわいらしいピンクのボトルが目を惹く「モエ・ロゼ・アンペリアル」は、その見た目とは裏腹にスパイシーな風味が感じられるのが特徴です。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約2万5千円 |
●ネクター アンぺリアル
「モエネク」の愛称で親しまれている「ネクター アンペリアル」は、エキゾチックでフルーティーな味わいが特徴です。
モエの中でも甘口で飲みやすいため、女性からの人気が非常に高いシャンパンでもあります。
甘辛度 | 甘口 |
---|---|
提供価格 | 約5万~10万円 |
ヴーヴクリコ
画像引用元:https://www.mhdkk.com/brands/veuve_clicquot/
「ヴーヴクリコ」は、モエ・エ・シャンドンと同様に、大衆店から高級店まで、幅広いお店で取り扱われている高級シャンパンです。
そしてヴーヴの歴史も古く、なんと創業は1772年。
日本だけでなく、世界中から長きにわたって愛されています。
●ホワイトラベル
数あるシャンパンの中でも、かなり甘口の部類に入るのが「ホワイトラベル」です。
そのため、辛口が好みなのであれば同価格帯の「イエローラベル」がおすすめ!
ぜひ好みにあわせて選んでみてください。
甘辛度 | 甘口 |
---|---|
提供価格 | 約2万円 |
●ローズラベル
「ローズラベル」は、「ヴーヴクリコ・イエローラベル」をベースに作られたシャンパンです。
口に含んだと時の、ラズベリーやオレンジの豊かな香りと、フレッシュな爽やかさがたまりません。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約12万円 |
ベルエポック
画像引用元:https://www.perrier-jouet.com/ja-jp/champagnes/belle-epoque-2013
白いアネモネが描かれたボトルが印象的な「ベルエポック」は、その上品で洗練されたデザインから女性人気が非常に高い高級シャンパンです。
● ベル・エポック・ブラン
「ベル・エポック・ブラン」は辛口ではあるものの、フルーティーな味わいで飲みやすいシャンパンです。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約5万円 |
●ベル・エポック・ロゼ
オレンジがかったカラーのボトルが気品さをかもしだしている「ベル・エポック・ロゼ」は、果実の豊かな香りが感じられるシャンパンです。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約12万円 |
ドン・ペリニョン
画像引用元:https://www.mhdkk.com/brands/dom_perignon/
1936年にリリースされた「ドン・ペリニョン」は、かつては高級クラブやキャバクラでは定番の高級シャンパンでした。
日本での「シャンパンブームの火付け役」といっても過言ではないでしょう。
現在でも、「ドンペリ」の愛称でたくさんの人から親しまれています。
●ドンペリ・ホワイト
ドンペリの定番といえば「ドンペリ・ホワイト」でしょう。上品なコクと、スモークナッツやトーストのニュアンスが楽しめるシャンパンです。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約4万~5万円 |
●ドンペリ・ロゼ
「ドンペリ・ロゼ」は、「ピンドン」の愛称で親しまれているシャンパンです。
淡いピンク色のシャンパンで、バラや桜などのお花の香りが感じられます。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約10万円 |
●ドンペリ・ブラック
「ドンペリ・ブラック」は、通称「P2」と呼ばれているシャンパンです。
16年もの熟成期間を経て出荷されており、ワンランク上の味を楽しめます。
きめ細やかな泡とシルキーな口当たりが特徴です。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約13万円 |
クリュッグ グランド キュヴェ
画像引用元:https://www.mhdkk.com/brands/krug/
「シャンパンの帝王」の異名をもつ「クリュッグ グランド キュヴェ」は、世界中のシャンパン愛好家から愛されている高級シャンパンです。
●グランド・キュヴェ
製造になんと20年以上もの時間が費やされている「グランド・キュヴェ」は、クリュッグを代表するシャンパンです。
120種類以上のワインがブレンドされており、複雑な風味がありながら爽やかさも感じられます。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約5万円 |
●ロゼ
「ロゼ」は、ボトルのかわいさから女性人気が高いシャンパンのひとつです。
3種類のブドウとヴィンテージワインがブレンドされており、コクのある味わいを楽しめます。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約12万円 |
サロン
画像引用元:http://www.saishido.com/vin_lp/salon/
入手が困難であることから「幻のシャンパン」とも呼ばれる「サロン」。
ブドウの品質によっては、数年間出荷がないことも珍しくありません。
また、サロンはヴィンテージシャンパンしか製造されておらず、「生産年」によって価格や風味が大きく異なります。
●ヴィンテージ(1988)
数ある「ヴィンテージ」の中でも「当たり年」といわれている1988年。
くるみやヘーゼルナッツの豊かな香りと、深い味わいが特徴の最高級シャンパンです。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約30万円 |
ルイ ロデレール クリスタル
画像引用元:https://www.enoteca.co.jp/item/list?_producer=54
200年以上の歴史をもつ「ルイ ロデレール クリスタル」は、世界中のセレブから愛されている高級シャンパンです。
●クリスタル
数ある「ヴィンテージ」の中でも「当たり年」といわれている1988年。
くるみやヘーゼルナッツの豊かな香りと、深い味わいが特徴の最高級シャンパンです。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約15万円 |
●クリスタル・ロゼ
「クリスタル・ロゼ」は、ベリー系の華やかな香りの中に、キャラメルのような甘さが感じられるシャンパンです。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約25万円 |
アルマン・ド・ブリニャック
画像引用元:https://www.enoteca.co.jp/item/list?_producer=1372
「アルマンド」の愛称で親しまれる「アルマン・ド・ブリニャック」は、北新地の元有名キャバ嬢「門りょう」さんが愛した高級シャンパンとして有名です。
●ゴールド
金色のボトルが目印の「ゴールド」は、アルマンドの中で1番ベーシックなシャンパンです。
口に含むと果実や花の甘美な香りが感じられ、ヴァニラやトーストのニュアンスが広がります。
提供価格 | 約5万円 |
---|
●ロゼ
ピンク色のボトルが目印の「ロゼ」は、アルマンドで2本目のシャンパンです。
ベリー系の香りの中にアーモンドの余韻が広がり、スモーキーかつスパイシーな風味を生み出しています。
提供価格 | 約25万円 |
---|
エンジェルシャンパン
画像引用元:https://angelchampagne.jp/archives/1899
2017年に日本に上陸したばかりの「エンジェルシャンパン」。
その名のとおりエンジェル(天使)がモチーフにされており、ボトルには天使の羽が描かれています。
ボトルのデザインやギフトボックスのかわいさから、女性人気が非常に高い高級シャンパンです。
●ブラック
黒いボトルが特徴の「ブラック」は、エンジェルシャンパンの中で1番ベーシックなシャンパンです。
アーモンドやバニラのスパイシーかつ甘さのある風味が特徴で、官能邸な味わいが楽しめます。
甘辛度 | 辛口 |
---|---|
提供価格 | 約8万円 |
●ホワイト(ロゼ)
「ホワイト(ロゼ)」は、エンジェルシャンパンの中でも1番の人気を誇るシャンパンです。
イチゴのフルーティーな香りとカスタードの甘さの両方が感じられ、他では味わえない風味を楽しめます。
甘辛度 | 甘口 |
---|---|
提供価格 | 約15万円 |
キャバクラにおけるシャンパンの役割・重要性
「キャバクラにはシャンパン以外にもたくさんお酒があるし、わざわざシャンパンをオーダーする意味あるの?」と疑問に感じている方が多いかもしれません。
しかし、キャバクラでのシャンパンの役割や重要性は、他のお酒には変えがたいものがあります。
記事の締めくくりに、キャバクラにおけるシャンパンの役割や重要性をご紹介していきましょう。
華やかにしてくれる
「テーブルに華やかさって…」と思う方がいるかもしれませんが、シャンパンに限らずフルーツ盛りやキープボトルがたくさん置かれたテーブルは、キャバクラの中でも一際目立つ存在です。
せっかくキャバクラで遊ぶのであれば、キャストや従業員から一目置かれたくはありませんか?
シャンパンを1本おろすだけで、キャストからの注目度が変わるので、ぜひ試してみてください。
イベントで盛り上がる
キャバクラでは、
- 季節イベント
- お店の周年イベント
- キャバ嬢のバースデーイベント
など、1年を通してたくさんのイベントが開催されています。
中でも周年イベントやバースデーイベントに力を入れているキャバクラは多く、イベントを盛り上げるために「シャンパンタワー」を準備するお店も少なくありません。
シャンパンタワーへの出資は何百万円というお金がかかるので難しいかもしれませんが、イベント時にシャンパンを1本おろすだけでも、一緒にイベントを楽しんでいる一体感を感じられますよ。
お気に入りのキャストに喜ばれる
シャンパンをおろす何よりのメリットは、お気に入りのキャストに喜ばれることです。
毎回シャンパンをおろすことが難しければ、イベントや節目のタイミングだけでもOK。
「お気に入りのキャストからもっと好かれたい」と考えているのであれば、かっこよくシャンパンをオーダーしてみましょう!